MENU

お知らせ・ブログ

佐久市で避難ルートやハザードマップの周知、防災無線の情報伝達についての課題をお聞きしてきました。

こんばんは、松本市議会議員の青木たかしです。
本日は佐久市にて若手市議会議員の会の総会・研修会があり、被災対応についても含め、市長からお話しをお伺いすることができました。

市長からは、災害対応については主に避難と情報伝達についてのお話しをお聞きしました。
・平成30年7月豪雨でハザードマップ通りの災害が起きている中、市民が知らないことで被害が拡大したことを踏まえ、全地区で地区特有の災害リスクを周知徹底してきた。ある地区では、朝から避難を開始し、夕方前には避難をすでに終えてしまったというところもあった。
・自宅から避難所までのルートの安全確保や危険箇所の把握はしていたが、避難する際に家族・子ども・親戚の家に向かう方が一定数いる。その道中の危険箇所についての知識が市民の間で共有されていなかった。
この点については、松本市でも参考としたい点です。
・防災無線が雨のせいで内容が聞き取れなかった。
松本市でも多くの方から同意見が寄せられていますが、国策で進めたこの防災無線について、機能を補完する取り組みが必要であることはどこの議会でも話題になっています。
松本市で「しんえこ」火災があった際に、防災無線の内容をホームページ上で見られるようにする取り組みについても議会で提案しましたが、ネットを使えない方が電話で確認する方法など、検討の必要があるということでした。
スピードと公正さを求められる災害時の対応の難しさについてもお話しいただいたので、上記の点も含め、松本に持ち帰って参考としたいと思います。

当市の被害状況については、連日ホームページで更新されています。
15日時点の被害状況について。松本城の一部石垣崩落や、旧開智学校の漆喰剥落といった被害も出ています。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/bosai/saigai1/R011012_taihu19gouhigai.html
その他、各情報はホームページトップに更新されています。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp
松本から各方面への通行止めは、東京へのルートを除いて大方復旧しています。東京ヘ行くためには、今のところ朝夕の高速バスか長野市経由の新幹線ということになります。
須坂市北部体育館にて、炊き出し機動部隊みらいさんの炊き出しボランティア。短時間ですが、お手伝いさせていただきました。


先日、盲学校応援団の総会・会議にも参加してきました。