MENU
確かな県政の未来へ、責任と行動力。 青木たかし
Scroll Down

前松本市議会議員
青木たかし(33) 公式サイト

「今を生きるあなた」が幸せになれる信州

誇りある豊かな社会づくりは、今を生きる私たちが幸せでいられることから始まります。
それは、議論を尽くす信州の風土だからこそ、実現できると青木たかしは信じています。

最新の活動情報はSNSで

Message
メッセージ

地域に入って「市民目線」の
声を議会に届けます

2021年10月、衆院選と同日で行われた県議会議員補欠選挙に、「市議ではできなかった松本地域の県政課題に取り組みたい」という思いで挑戦しました。6年半務めた松本市議を辞職して臨んだ結果、23,786票を頂くも次点で落選。次期に向けて、2022年は会社員・2児の父として子育てをしながら地域課題を聞いて歩きました。
この度、7期にわたって県政を牽引され、今期限りでご引退される本郷一彦県議から後継指名を頂き、県政に改めて挑戦します。地域課題に対する取り組みを引き継ぎながら、未来に責任と覚悟を持って、まっとうな政治活動に取り組む所存です。
昨今、社会的・政治的にさまざまな事件が多発しており、政治への不信感・失望感は高まっています。

こんな時だからこそ、25歳初出馬の時に掲げた「政治不信の払拭と議員のあり方改革」という初心に立ち返り、県政の価値観をアップデートし、松本平の政治を変えていきたいという決意を強く固めました。

どうか皆様には今後も変わらずご指導くださいますよう、心からお願い申し上げます。

子育て中のみなさまへ

7つの政策

明るい日本のために。
7つの政策を柱として、
日々活動しております。

Profile

経歴平成元年松本市岡田生まれ、松原育ち
本郷幼稚園 → 岡田小 → 明善小・中 → 松本深志高校卒 → 高崎経済大学経済学部中退 → 元国会議員第一公設秘書
2015年松本市議選にて「県内初の平成生まれ議員」として初当選。
2019年松本市議選にて3,978票にて1位当選。
2021年10月の県議会議員補欠選挙にて23,786票を頂くも次点で落選。
2022年は会社員(アートギャラリー企画営業)・
2児の父として子育てをしながら、政治活動を続けて地域課題を訪ね歩く。
好きな本保守の真髄(西部邁) 無敗の男・中村喜四郎(常井健一)
シン・ニホン(安宅和人) 坊ちゃん(夏目漱石)
尊敬する偉人マザーテレサ
好きな言葉経世済民 政治家としての感性は、歩かないと磨かれない(中村喜四郎)
人生とは今日一日のことである(デール・カーネギー)
好きなもの信州そば コーヒー YouTube 子育て(風呂・寝かしつけ担当)

所属・役職

  • 学校法人インターナショナルスクールオブ長野 理事
  • 松本青年会議所
  • 社会福祉法人 心泉会 理事
  • 松本中央ライオンズクラブ
  • 保護司
  • 松本中央倫理法人会
  • ボーイスカウト松本第6団育成会長
  • 松本法人会

Message激動の時代 青木さんに期待

明治維新、戦後に次ぐ第3の歴史的変革期の今日、とりわけ加速化する少子高齢化の進展は、日本の社会経済構造に深刻な影響を与え、政治の責務は一層増加しております。
この大きな時代の変化に対応すべく長野県政も戦略性に富んだ政策と明確な理念のもと、各分野にわたり果敢に挑戦しなければなりません。この時にあたり松本市議会議員2期を経験し、その高い知見と真摯な政治姿勢、豊かな感性や発想力は必ずや県議会に新風を起こし、県民一人一人のための政治を実現することと期待しております。

長野県議会議員 本郷 一彦